在宅即金ゲッターズ (マネーゲッターズ)
という副業案件が公開されています。
・日給3万円獲得中
・高報酬の在宅ワーク
今だけ無料公開中
という案件ですが、ここでの
注意点をまとめてみます。
<目次>
①「在宅即金ゲッターズ 」の内容
②Ⅹ氏夏の一攫千金キャンペーンの問題点 ③LINE登録しても利益を得られない問題点
④参加する前に確認すべきこと
⑤消費者庁からの注意喚起
①「在宅即金ゲッターズ 」の内容
「在宅即金ゲッターズ 」は、
即金で稼げる副業案件を紹介する
ものです。
・スマホをタップするだけ
・平均3万円稼げる高収入在宅ワーク
・知識経験不要
・誰でもどこでもカンタン
LINE登録することで、
即金で稼げる情報をゲット
できる、と紹介しています。
②Ⅹ氏夏の一攫千金キャンペーンの問題点
LINEに登録してしばらくすると
「当選おめでとうございます。」
という案内が届きました。
「参加はこちらから!」
というボタンを押すと
富の再分配 国宝級
総額46億円
ハズレやらせ一切無し
今だけ応募者全員当選
最高配当金3億円
経済支援企画のため
応募条件は年収750万円以下の
方限定
とされています。
分配を受け取る方は
LINE登録が必要です。
この「富の再分配」
プロジェクト総裁を務めるのが
Ⅹ氏だと語っています。
●分配の46億円は現金だけでない
Ⅹ氏は
「相続税で消えてしまう資産46億円は
個人、ボランティア団体に再配分する
事で未来ある次の世代へ繋げようと
思っています。」
と語っています。
どうやら、46億円の現金があるわけ
ではなさそうです。
資産が46億円だと言っています。
資産が46億円あっても、借金が50億円
あるかもしれません。
分配するものは、現金のみではなく
土地、建物、証券などの財産も
含まれる、ということになります。
●本名を名乗らない疑問
日本経済の復興支援のために
前例の無い規模の企画だと
説明しています。
それだけの大企画をするのに
「Ⅹ氏」というだけで
本名を名乗っていません。
本名を名乗らないのには
何かしらの理由があるはずです。
お金の分配(寄付)と言えば
青汁王子さん(1億8千万円)や
前園さん(24億円)が有名です。
Ⅹ氏は、46億円配ると言っています。
両名より、はるかに高額な金額を
配るというのに、誰なのか
明かされていません。
Ⅹ氏のことを
「SNSでお騒がせあの大物実業家」
と書かれていますが、今のところ
メディアには、取り上げられて
いないようです。
誰が46億円も分配するのかわからない
キャンペーンになっています。
③LINE登録しても利益を得られない問題点
広告の指示通り、LINE登録すると
いくつかの、副業広告が流れてきます。
・大金獲得プログラム
・CASH&CAPTURE
・おまかせアプリ
・ライフプロテクト(カジノ)
・NFTランドオーナー
などの副業がLINEに紹介されて
きました。
どの案件も
平均日給3万円稼げる高収入在宅ワーク
なのか、事実は確認できていません。
このように、他の広告を紹介する
のは、オプトインアフィリエイト
です。
オプトインアフィリエイトとは
広告を紹介して、広告を通じて
LINEアカウントやメールアドレスを
登録してもらうものです。
登録後、副業や商品紹介の情報が
流れてきたりします。
オプトインアフィリエイトの
手法自体に問題があるわけでは
ありません。
問題になるのは、紹介したものが
広告通りの成果がでなかったり
誇大広告で中身がなく
連絡先だけ業者へ抜き取られて
しまう悪質なケースが存在する事
です。
参加を検討する場合は、参加者の
実績を確認することが重要です。
④参加する前に確認すべきこと
案件に参加する前には、案件の
良し悪しを判断することが重要です。
そのために次の点の確認が必要です。
●参加者の毎月の利益金額
参加者が、毎月いくらの利益額を
得られているのかを、確認すること
が重要になります。
トータルの利益ではなく、毎月の
利益額です。
また主催者側の利益では、参考に
なりませんので、参加者の利益を
確認することです。
●利益額に至るまでのお金の動き
利益を得るまでのお金の動きが
重要になります。
お金の動き次第で、案件の良し悪し
が決まります。
あまりにコストが大きすぎると
利益に至るまでに時間がかかったり
ハイリスクの案件であれば、あとあと
大きな損失になる可能性も出てきます。
初心者で参加するなら、堅実な案件で
あることが望ましいです。
また、利益の多い月と少ない月が発生
するはずです。
利益の少ない時や、または赤字になる
可能性もあるため、お金の増減を事前に
知ることは、とても重要になってきます。
●何人の参加者がいて、何人が成功しているか確認
多くの参加者がいて、多くの人が、
毎月利益を得ていれば、この案件
は、優れていると言えます。
仮に100人が毎月安定した利益を
得られていたとしても、参加者が
1,000人いたら、たった10%の人しか
成果をあげていないことになります。
人数ではなく、割合が大事になってきます。
参加者の中でも多くの初心者が毎月多くの
利益を得ていれば、この案件は再現性が
高く優れていると言えます。
⑤消費者庁からの注意喚起 案件への参加判断をする際には、
広告の活字を鵜呑みにすることなく
慎重になることです。
ここに、2022/4/13(水)の朝日新聞
DIGITALの記事を紹介します。 記事のタイトルは、 「スマホ一つで毎月60万円」
2万円で買った情報商材の中身は、、、。
消費者庁からの注意喚起を公開したものです。 「誰でも1日数万円を稼ぐことができる」
などと勧誘してマニュアルを買わせる
のは、消費者安全法の
「消費者の利益を不当に害するおそれが
ある行為」
にあたるとして、消費者庁は13日、
情報商材会社「サポート」(東京都)
と個人5人の6事業者の名称を公表し、
注意喚起した。 消費者庁によると、6者は2019年から
21年8月までの間に、
「誰でもスマホ一つで毎月60万円以上稼げる」
「最短5分の簡単な作業で毎日2万円以上が
即日稼げる」
などと称して、2万円前後のマニュアルを
買うようLINEなどを使って勧誘。
購入するとURLが送られてくるが、事業者
とは無関係の副業を紹介されるだけで、
いずれも
「誰でも簡単に稼げる」
ものではなかったという。 同庁によると、1万8千人以上がマニュアルを
買い、計約3億8千万円を売り上げていたという。 全国の消費生活センターには、188人から
相談が寄せられている。
20代が95人と半分を占め、このうち女性が
75人だった。消費者庁の担当者は
「コロナ禍で副業を求めた人が多かった
のではないか」としている。
(小泉浩樹) このような事例もあります。 楽に稼げそうと安易に参加するのは
大変危険です。 参加する前には、少なくても参加者の
実績を確認することが大事です。
(関連記事)
ひなこの副業FXトレード日記
FX初心者が知っておくべきブログ集
という副業案件が公開されています。
・日給3万円獲得中
・高報酬の在宅ワーク
今だけ無料公開中
という案件ですが、ここでの
注意点をまとめてみます。
<目次>
①「在宅即金ゲッターズ 」の内容
②Ⅹ氏夏の一攫千金キャンペーンの問題点 ③LINE登録しても利益を得られない問題点
④参加する前に確認すべきこと
⑤消費者庁からの注意喚起
①「在宅即金ゲッターズ 」の内容
「在宅即金ゲッターズ 」は、
即金で稼げる副業案件を紹介する
ものです。
・スマホをタップするだけ
・平均3万円稼げる高収入在宅ワーク
・知識経験不要
・誰でもどこでもカンタン
LINE登録することで、
即金で稼げる情報をゲット
できる、と紹介しています。
②Ⅹ氏夏の一攫千金キャンペーンの問題点
LINEに登録してしばらくすると
「当選おめでとうございます。」
という案内が届きました。
「参加はこちらから!」
というボタンを押すと
富の再分配 国宝級
総額46億円
ハズレやらせ一切無し
今だけ応募者全員当選
最高配当金3億円
経済支援企画のため
応募条件は年収750万円以下の
方限定
とされています。
分配を受け取る方は
LINE登録が必要です。
この「富の再分配」
プロジェクト総裁を務めるのが
Ⅹ氏だと語っています。
●分配の46億円は現金だけでない
Ⅹ氏は
「相続税で消えてしまう資産46億円は
個人、ボランティア団体に再配分する
事で未来ある次の世代へ繋げようと
思っています。」
と語っています。
どうやら、46億円の現金があるわけ
ではなさそうです。
資産が46億円だと言っています。
資産が46億円あっても、借金が50億円
あるかもしれません。
分配するものは、現金のみではなく
土地、建物、証券などの財産も
含まれる、ということになります。
●本名を名乗らない疑問
日本経済の復興支援のために
前例の無い規模の企画だと
説明しています。
それだけの大企画をするのに
「Ⅹ氏」というだけで
本名を名乗っていません。
本名を名乗らないのには
何かしらの理由があるはずです。
お金の分配(寄付)と言えば
青汁王子さん(1億8千万円)や
前園さん(24億円)が有名です。
Ⅹ氏は、46億円配ると言っています。
両名より、はるかに高額な金額を
配るというのに、誰なのか
明かされていません。
Ⅹ氏のことを
「SNSでお騒がせあの大物実業家」
と書かれていますが、今のところ
メディアには、取り上げられて
いないようです。
誰が46億円も分配するのかわからない
キャンペーンになっています。
③LINE登録しても利益を得られない問題点
広告の指示通り、LINE登録すると
いくつかの、副業広告が流れてきます。
・大金獲得プログラム
・CASH&CAPTURE
・おまかせアプリ
・ライフプロテクト(カジノ)
・NFTランドオーナー
などの副業がLINEに紹介されて
きました。
どの案件も
平均日給3万円稼げる高収入在宅ワーク
なのか、事実は確認できていません。
このように、他の広告を紹介する
のは、オプトインアフィリエイト
です。
オプトインアフィリエイトとは
広告を紹介して、広告を通じて
LINEアカウントやメールアドレスを
登録してもらうものです。
登録後、副業や商品紹介の情報が
流れてきたりします。
オプトインアフィリエイトの
手法自体に問題があるわけでは
ありません。
問題になるのは、紹介したものが
広告通りの成果がでなかったり
誇大広告で中身がなく
連絡先だけ業者へ抜き取られて
しまう悪質なケースが存在する事
です。
参加を検討する場合は、参加者の
実績を確認することが重要です。
④参加する前に確認すべきこと
案件に参加する前には、案件の
良し悪しを判断することが重要です。
そのために次の点の確認が必要です。
●参加者の毎月の利益金額
参加者が、毎月いくらの利益額を
得られているのかを、確認すること
が重要になります。
トータルの利益ではなく、毎月の
利益額です。
また主催者側の利益では、参考に
なりませんので、参加者の利益を
確認することです。
●利益額に至るまでのお金の動き
利益を得るまでのお金の動きが
重要になります。
お金の動き次第で、案件の良し悪し
が決まります。
あまりにコストが大きすぎると
利益に至るまでに時間がかかったり
ハイリスクの案件であれば、あとあと
大きな損失になる可能性も出てきます。
初心者で参加するなら、堅実な案件で
あることが望ましいです。
また、利益の多い月と少ない月が発生
するはずです。
利益の少ない時や、または赤字になる
可能性もあるため、お金の増減を事前に
知ることは、とても重要になってきます。
●何人の参加者がいて、何人が成功しているか確認
多くの参加者がいて、多くの人が、
毎月利益を得ていれば、この案件
は、優れていると言えます。
仮に100人が毎月安定した利益を
得られていたとしても、参加者が
1,000人いたら、たった10%の人しか
成果をあげていないことになります。
人数ではなく、割合が大事になってきます。
参加者の中でも多くの初心者が毎月多くの
利益を得ていれば、この案件は再現性が
高く優れていると言えます。
⑤消費者庁からの注意喚起 案件への参加判断をする際には、
広告の活字を鵜呑みにすることなく
慎重になることです。
ここに、2022/4/13(水)の朝日新聞
DIGITALの記事を紹介します。 記事のタイトルは、 「スマホ一つで毎月60万円」
2万円で買った情報商材の中身は、、、。
消費者庁からの注意喚起を公開したものです。 「誰でも1日数万円を稼ぐことができる」
などと勧誘してマニュアルを買わせる
のは、消費者安全法の
「消費者の利益を不当に害するおそれが
ある行為」
にあたるとして、消費者庁は13日、
情報商材会社「サポート」(東京都)
と個人5人の6事業者の名称を公表し、
注意喚起した。 消費者庁によると、6者は2019年から
21年8月までの間に、
「誰でもスマホ一つで毎月60万円以上稼げる」
「最短5分の簡単な作業で毎日2万円以上が
即日稼げる」
などと称して、2万円前後のマニュアルを
買うようLINEなどを使って勧誘。
購入するとURLが送られてくるが、事業者
とは無関係の副業を紹介されるだけで、
いずれも
「誰でも簡単に稼げる」
ものではなかったという。 同庁によると、1万8千人以上がマニュアルを
買い、計約3億8千万円を売り上げていたという。 全国の消費生活センターには、188人から
相談が寄せられている。
20代が95人と半分を占め、このうち女性が
75人だった。消費者庁の担当者は
「コロナ禍で副業を求めた人が多かった
のではないか」としている。
(小泉浩樹) このような事例もあります。 楽に稼げそうと安易に参加するのは
大変危険です。 参加する前には、少なくても参加者の
実績を確認することが大事です。
(関連記事)
ひなこの副業FXトレード日記
FX初心者が知っておくべきブログ集
